安曇稲核地区諏訪神社の水場(あずみいねこきちくすわじんじゃのみずば)
稲核の集落南側のほぼ中央、少し奥まった山麓に諏訪神社のお社が建ち、その西側に道路に面して水場があります。ここでは毎年晩秋になると、地元の方々がこの地特産の稲核菜を洗う姿が見られます。
稲核地区にある「風穴」は、地下を通った冷たい空気が吹き出す場所で、その冷気を閉じ込め、年間を通じて5~8℃に保たれる天然の冷蔵庫です。こうした風穴が人家近くに広く分布しているのは、全国的にも珍しい。
水質評価
| カルシウムイオン | 6.1mg/L |
|---|---|
| マグネシウムイオン | 0.6mg/L |
| ナトリウムイオン | 2.2mg/L |
| カリウムイオン | 0.4mg/L |
| 炭酸水素イオン | 20mg/L |
| 塩化物イオン | 0.6mg/L |
| 硫酸イオン | 3.3mg/L |
| 炭酸イオン | 0mg/L |
| 溶性ケイ酸 | 14mg/L |
| 硝酸性窒素 | 0.2mg/L |
| 亜硝酸性窒素 | 0mg/L |
| 有機物 | 0.4mg/L |
| 蒸発残留物 | 36mg/L |
| 硬度 | 18mg/L |
| 臭気強度 | 0 |
| 鉄 | 0mg/L |
|---|---|
| マンガン | 0mg/L |
| 電気伝導率 | 4.7mS/m |
| pH | 7 |
| 色度 | 0.5度 |
| 濁度 | 0.0度 |
おいしい水総合評価
備考
水質評価にあたり、細菌類は評価対象にないため飲用の適否については判定しておりません。


